合格祈願・学業成就の神様 菅原道真公

【鳥取県で合格祈願】賀茂神社天満宮の基本情報(鳥取大学医学部が徒歩約7分の好立地!)

【鳥取県で合格祈願】賀茂神社天満宮の基本情報(鳥取大学医学部が徒歩約7分の好立地!)

賀茂神社天満宮かもじんじゃてんまんぐう

鳥取県米子市加茂町2丁目212
0859-22-5780
9:00-16:00
公式サイト
Twitter
Facebook
Instagram
Youtube
  

Mr.michizane

(株)合格( @gokaku_company)です。 太宰府天満宮の参道にある企業 「合格」に関する事業を展開 何度もメディアに登場 太宰府みやげの定番【学問のするめ®】100万袋以上販売

所在地

〒683-0823 鳥取県米子市加茂町2丁目212
0859-22-5780

米子駅から徒歩約13分。

無料駐車場あり
収納台数:約10台

ただし、正月、祭礼日は除く。

歴史

鳥取県で合格祈願のお参りをするなら賀茂神社天満宮がおすすめ。

1598年より以前に京都の上賀茂神社から勧請して賀茂神社が創建された。そして、1872年に誕生した北野神社が1914年に稲荷神社と合肥して稲荷神社天満宮となり、それから46年の時を経た1961年に、現在の賀茂神社天満宮となった。米子の地名が生まれた地でもあり、現在でも庶民から尊敬を一身に集めている。

イベント

1月1日 歳旦祭
1月仕事始めの日 米子商工会議所商工振興祈願祭
1月仕事始めの日 企業参拝等
1月10日 十日戎祭
1月第2週目の連休(日曜日) お焚き上げ神事(とんどさん)
1月15日 月次祭
1月25日 初天神祭
2月1日 月次祭
2月初午の日 境内末社稲荷神社初午祭
2月2日 節分祭
2月15日 月次祭
3月1日 月次祭
3月初午の日 初午祭
3月15日 月次祭
3月春分の日 祈年祭
3月25日 天神祭合格お礼参り
4月1日 月次祭
4月15日 月次祭
4月28日 萬能祭
5月1日 賀茂祭(賀茂神社春祭り)
5月1日 米子城縁祭、月次祭
5月3日 賀茂祭(賀茂神社葵祭り)
5月15日 月次祭
6月1日 月次祭
6月15日 月次祭
6月25日 天神祭・菅原道真公生誕祭
6月30日 夏越しの大祓(茅の輪くぐり)
7月1日 月次祭
7月15日 月次祭
7月24日 夏祭り・前夜祭
7月25日 例大祭
8月1日 月次祭
8月15日 月次祭
8月18日 米子名水「宮水祭」
9月1日 月次祭
9月9日 米子城縁祭
9月15日 月次祭
10月1日 月次祭
10月4日 神幸祭
10月15日 月次祭
10月20日 境内末社武内神社祭
10月28日 萬能祭
11月1日 月次祭
11月15日 月次祭
11月23日 新嘗祭(賀茂神社秋祭り)
12月1日 月次祭
12月15日 月次祭
12月31日 年越しの大祓

年中行事 

【中国・四国の合格祈願の神社まとめ12件!】受かりたい受験生必見!

周辺施設

鳥取大学 米子キャンパス


所在地
〒683-8504 鳥取県米子市西町36番地1
TEL:0857-31-5007
賀茂神社天満宮から徒歩約7分。

鳥取大学は、鳥取キャンパスと米子キャンパスからなり、米子キャンパスは鳥取大学医学部の所在地である。鳥取大学医学部は、医学科、生命科学科、保健学科(看護学専攻)、保健学科(検査技術科学専攻)、そして大学院医学系研究科から構成されている。創立75年の伝統ある学部である(2021年現在)。賀茂神社天満宮から徒歩圏内。

合格案内

合格スタッフの一言

賀茂神社天満宮のある鳥取県は、全都道府県中、人口が日本で一番少ない地方自治体です。

【鳥取県で合格祈願】賀茂神社天満宮の基本情報(鳥取大学医学部が徒歩約7分の好立地!)

水木しげるロード

島根県と区別がつかないという会話を聞いたことがありますが、全然そんなことはないと思います。

まず、米子には水木しげるロードがあります

あの、後世の誰にも真似できない画風・ゲゲゲの鬼太郎の作者である水木しげるさんの生まれ育った場所として知られています。

米子鬼太郎空港は、上海や香港、国内では東京などを結ぶ山陰随一のハブとしても機能しています。

水木しげる記念館  米子鬼太郎空港 

 

境港も国内有数の港湾として栄えていて、日本百名山にも選ばれている大山を背に、美しい景色を見せてくれます。

お隣の島根県は、日本神話の世界で欠かすことのできない地域であり、鳥取と島根を区別できないという人は、一度でもいいからどちらかの県に行ってみてほしいです。

そうすれば、その魅力にはまってしまって、思わずリピーターになってしまうこと請け合いです!

 

ところで、鳥取は確かに人口が少ないですね。

日本が山陽を中心に文明を築いてきたからという表現もできるでしょうし、軍事的な意味合いで、隣国付近に文明を置かないという言い方もできるのかも知れません。

 

軍事でいえば、戦国時代にも数千、数万の人間が、この土地で戦いを続けてきました。

天満宮について語るとき、戦国時代抜きに語ることはできません。

鳥取県も同じなのですが、例えば戦国時代前後であると、尼子氏がこの地域を支配しており、後に大内氏と、最後は毛利氏覇を競い、結局敗れてしまいました。

 

中国の覇者・毛利家、毛利家を臣従させた豊臣秀吉、豊臣家を滅ぼし、毛利家を萩に追いやった徳川家、徳川家を倒して大政奉還を果たした長州志士たち。

すべての出来事が繋がり、その最中に菅原道真公を祀り守護してきた有力者たちとの相関関係も蜘蛛の糸のようにつながっています。

 

菅原道真公がこの世に生を受け、すべてを全うされてから後の世で神となった。

それからすでに1100年以上も経っています。

それでもなお、学生から企業人に至るまで、変わらない信仰を集めています。

 

イエス・キリストにしても、釈迦にしても、長く人々のこころに生き続ける人には、なにか特別な力があるのでしょうね。

宗教について論じる意味ではなく、一個の人間としてのとろけるような魅力が、時代の流れに関わらず、愛されているのでしょう。

 

そんな菅原道真公を祀る神社が、この鳥取県にも無数にあります。

中でも一番のおすすめが、ずばり今回の内容となります。

 

鳥取県で合格祈願をするなら、賀茂神社天満宮がおすすめです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です