合格祈願・学業成就の神様 菅原道真公

【滋賀県で合格祈願】大野神社の基本情報 (嵐ファンの聖地)

【滋賀県で合格祈願】大野神社の基本情報 (嵐ファンの聖地)

大野天満宮おおのてんまんぐう

滋賀県栗東市荒張896番地
077-558-0408
夏季9:00-17:00、冬季9:00-16:30
公式サイト
Twitter
Facebook
Instagram
Youtube
  

Mr.michizane

(株)合格( @gokaku_company)です。 太宰府天満宮の参道にある企業 「合格」に関する事業を展開 何度もメディアに登場 太宰府みやげの定番【学問のするめR®】100万袋以上販売

所在地

〒520-3003 滋賀県栗東市荒張896番地
077-558-0408

草津駅から乗り換え約49分。
名神高速[栗東I.C.]から車で10分、新名神高速[草津田上I.C.]から15分。

駐車場:普通車30台、大型バス3台可能

 

歴史

滋賀県で合格祈願の神社でお参りをするなら大野神社がおすすめ。

嵐の大野智ファンが「ある偶然」に気づいたことで一躍有名になったといわれる大野神社。「大野」部分が一致するだけだと否定されそうな気もするが、禰宜(ねぎ)のお名前も「大野聡」、読み方も同じく「おおのさとし」であることが偶然のはずがない!、ということで今後も嵐の聖地として多くのファンが訪れることになりそうだ。創建は897年説、959年説があり、どちらも1000年以上前のことなので、相当由緒ある神社である。大野ファンのみならず、合格祈願のご利益も期待できそうでは!?

イベント

1月1日 歳旦祭
2月上旬 厄除祭
4月上旬 祈願祭
4月上旬 勧学祭
4月下旬 厄除奉納祭
5月3日 龍神祭(山の神)
5月5日 例大祭
6月上旬 湯の花神事(植付湯)
7月上旬 湯の花神事(御田祭)
8月下旬 百灯祭
11月中 七五三祈願
12上旬 新嘗祭
年間行事

周辺施設

ラ コリーナ近江八幡

所在地
〒523-8533 滋賀県近江八幡市北之庄町615-1
電話番号0748-33-6666

大野神社から乗り継ぎ約1時間40分。遠いけど、おススメです。

 

営業時間
施設によって異なる
定 休 日:年中無休(1月1日除く)
参考サイト:ラ コリーナ近江八幡 

クラブハリエやたねやの名で有名な企業「たねやグループ」の旗艦店舗のひとつ。植物で覆われた屋根が特徴的で、店内には様々なショップがあり、訪れる人を愉しませてくれる。バームクーヘンの実演販売が有名で、店内に入るためには、行列を覚悟する必要がある。

わりと近い神社:北野天満宮大阪天満宮

 

合格案内

合格スタッフの一言

この大野神社は歴史も古く、歴史的な建築物に興味をお持ちの方などにもおすすめのスポットとなります。

 

東向きに建つ三間一戸の門「楼門」は国の重要文化財ですし、三社殿(出雲社)、十一面観音立像・脇仏二体は栗東市の文化財に指定されています。

 

大野神社の位置する栗東市の、琵琶湖を挟んだ反対側には、織田信長によって焼き討ちにあったことで知られる比叡山延暦寺があります。

 

そもそも琵琶湖自体、見どころがたくさんあります。

 

おっと、基本は受験生やその関係者の方々向けのものであって、旅行者のための情報サイトではないので、観光名所は別の機会にします。

 

が、琵琶湖に関することで、どうしてもお伝えしたい都市伝説があるのですが、それは、琵琶湖と淡路島の相似形についてです。

琵琶湖と淡路島の都市伝説

 

太古の昔、日本から見た地球の裏側に、巨大な隕石が衝突しました。

その衝撃が、真裏にあった現在の琵琶湖のある地域にぶつかり、その土地がくり抜かれて宙に舞い、約150km離れた瀬戸内海に落ちたそうです。

まるでこの世の終わりとも思えるような巨大な津波と、大地震が辺りを襲ったことでしょう・・・

空中に舞い上がったチリやほこりで、数週間から数カ月の間、太陽の光が地上に届かなかったかもしれません・・・

どれほどの惨状であれ、時間はすべてを癒してくれます。

遡上高が数百メートルあったか分かりませんが、日の光が辺りを照らし続けることで、大地はいつもの穏やかな顔を見せ始めました。

現在の兵庫県~岡山県と、四国・徳島県~愛媛県を隔てる瀬戸内海に、新しい島が浮かび上がりました。

それが、❝淡路島❞。

 

そうです。

 

淡路島は、隕石の衝撃で飛び上がった陸地が海に落ちてできた島、くり抜かれたへこみ部分が琵琶湖になったという。

 

そんな伝説があります。

 

長々と物語風に説明しましたが、恐らくどこを探しても、科学的な根拠はないはずです!

 

ですが、初めてこの都市伝説について聞いたとき、Googleマップを見ながらしばらく感動したものです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です